ミドリムシに豊富に含まれているビタミン
ミドリムシには豊富な栄養分が含まれていますので、実際に利用する人も増えています。
ライフスタイルの変化によって不規則な生活をする人も多くなっていますが、不規則な生活が続くと当然食事にも偏りが出てきます。
そのため、体に必要となる栄養分を十分に摂取できない人もいます。
そう言う時に便利なのがミドリムシになります。
■ミドリムシに含まれているビタミン
ミドリムシには様々な栄養分が含まれていますが、その中にはビタミンもあります。
ビタミンがミドリムシの中にどの程度含まれているのか気になります。
ミドリムシ1gあたりの含有量を見てみますと、ビタミンB1が18.1mg、ビタミンB2が6.06mg、ビタミンB6が1.36mg、ビタミンがB12、ビタミンCが5mg、そしてビタミンDが23.80mgとなっています。
ミドリムシに含まれているビタミンですが、それぞれ効用がありますので私たちの健康面にも役立ってきます。
主なものを見てみますと、ビタミンB1は炭水化物などに含んでいる糖質を分解してエネルギーを生成してくれます。
ビタミンB1の働きですが、脳に必要なエネルギーを供給し、脳や神経の安定を保持してくれます。
ビタミンB2は脂肪、糖質、たんぱく質と言った三大栄養素をエネルギーに変換するサポートをしています。
ビタミンB2は細胞再生や新生を促進して、粘膜や皮膚を保護してくれます。
またビタミンB6は100種類以上ある酵素の働きを補助し、たんぱく質の合成や分解などを行っています。
ビタミンB6は神経伝達物質の合成や、赤血球を合成する働きがあります。
その他のビタミンも、私たちの体にとってとても大切な役割を担っています。