ミドリムシのエサ
「ミドリムシ」とは、ミドリムシ植物門 ミドリムシ綱 ミドリムシ目 に属する鞭毛虫の一種です。
別名ユーグレナ植物と呼ばれることもあります。
使用目的として現在考えられ研究されているものは、健康補助食品・環境問題・バイオ燃料などの分野で・広く世間を賑わせております。
では、実際「ミドリムシ」は何をエサに繁殖するのでしょうか。
それは、「二酸化炭素・水・光」です。
「ミドリムシ」は、植物的要素である、光合成によって自身の身体に栄養素を蓄え、繁殖し、また、動物的要素である「鞭毛」によって、移動することが出来るのです。
「ミドリムシ」はたった1グラム(10億匹分)の粉末で人間1人の1日分の栄養素を補うことが出来ます。
ただ、10億匹と言うと、膨大な数に思えますが、体長わずか、0.1ミリ程で、重さは髪の毛1本分、またはそれ以下の極々小さな生物です。
その小さな生命体には、59種類もの豊富な栄養素が含まれているのです。
世界にはたくさんの動植物が生息し、人間の食料とする為には、広大な土地と、栄養や餌が必要です。
しかし、この「ミドリムシ」には「二酸化炭素・水・光」だけで済むのです。
この先研究が進み、クリーンな環境で大量に培養が可能となれば、未来的にも、世界の食糧事情を助ける救世主となる可能性も否定できません。
現代社会では、食品は溢れているものの、栄養は不足しがちです。
お腹を満たすためにカロリーは摂取できても、栄養素が不足している、所謂栄養失調の状態の人も多く見られます。
「二酸化炭素・水・光」だけで、完全な栄養素を培養出来ることは、世界的にも食糧危機を救うことが出来ます。
現在でも食糧事情が悪く栄養失調の国はたくさんあります。
もしそこに、この二酸化炭素と水と光をエサに増やすことが出来る「ミドリムシ」が登場すれば、きっと栄養失調も改善されるはずです。